弱気の本気。
今日は、ある曲の録音に向けて、とあるスタジオまで、音合わせに行って参りました。
”ピアノ弾き語り以外の曲”、つまりは、エレピを前提に、他の楽器の心強いサポートをお願いしている曲については、だんだんと形が見えてきて、着実に手ごたえを感じます。基礎固めががっちり出来てきた感じです。
それだけに、グランドピアノでの悪戦苦闘が、ますます悩みの種になっています。先日録ったMTRの音を聴いてみても、やっぱり全然ダメなんです。生ピアノの音色を出すことが、全然できません。何がいけないのかもよくわかりません。そんな状態では、せっかくのグランドピアノも意味がないですよね。
ネットや書籍、いただいたアドバイスをもとに、自分なりに勉強し、マイクの設定や、機材の設定も試行錯誤してみるものの、やはり、こんな難しいことを、全くの手探りで、全くの素人が、宅録用MTRを前に、たった一人で取り組んでいても、現実には厳しいのかな、ということを感じ始めています。
もちろんまだまだまだ、頑張ってみようとは思っていますが、それと合わせて、別の方法も検討しなくてはいけないなと思っています。闇雲に、時間、体力、お金をかけていても、なかなか先に進めません。
グランドピアノの録音は、プロのエンジニアが、プロの機材を持ってしても、とても難しい、そう聞かされてはいましたが、それでもどうしてもやってみたくて、取り組み始めました。でも、本当に、素人には手に負えないことなのかもしれません。
どんなこともね、ともあれやってみないと、気が済まない性質だからなぁ・・・私。
なんとか自分なりの道が開けるといいのですが・・・。
そんなこんなで、ちょっぴり落ち込む日曜の夜なのであります・・・。
あっ、でも!マイクプリアンプ。これは本当に買ってよかったです。ボーカルについては特に、これを通すことで、音質がとっても自然になるし、音圧も本当によくなります。家計を省みず、思い切って買ってよかった♪
| 固定リンク