« N村さんのゼラニウム。 | トップページ | |||(-_-;)||||||・・・。 »

2007年2月19日

せつない気持ち。

この週末、新しい住まいの契約が完了し、無事に鍵をもらうことができました。

いよいよ、今週引越しです。

ここを離れることは、ちょっぴり寂しいけれど、でも、やっぱり新しい住まいは嬉しいや^-^。

今日も一日、黙々と、片づけやら、諸手続きやらに没頭しながら、心の中で、これまでの、自分の歌のこと、いろいろ考えていました。

見よう見まね、曲を作り、歌い始めた日のこと、本当に昨日のことのように思い出しますが、それでも、もうすぐ3年になるんですね。

振り返れば、それなりに、いろんなことを経験した3年だったなと思います。

もちろん、続けた年月が大切ということでは無いですし、歌が全てではありませんが、何より、そうした経験を通じて、自分自身、歌に対する考え方や取り組み方が、少しずつだけど、確かに変ってきた・・・そのことを、今、感じています。

始めた当初は、何もわからなかったし、何も考えていませんでした。

ただ、歌えればいい。本当にそれだけでした。

でも・・・。

3年経った、今の私は、ちょっと違います^-^!

この月日を通して、自分なりに、叶えたい目標というものを、心の中に持つようになりました。

それは、もちろん秘密ですが(笑)、私は、それに向かって、頑張りたいと思うようになりました。

3年前の自分には、まるで考えられないことだったけど、今は、そういう風に自分が変って行ったことを、なんだか嬉しく思っています。

それは、私が歌を始めたきっかけに、深くかかわることでもあって、つまりは、私が歌をこうして続けて行かれる一番の”原動力”は、やはり、その最初の一歩にあるんだな、ということを改めて実感しています。

歌を始めたことで、自分が少なからず、自分の思う、良い方向へと変ったとしたら、それはやっぱり嬉しいことです。

花粉とほこりにまみれながら、今日は、そんなことを考えて、一日が終わりました。

私は毎年、冬から春に季節が変るこの頃、ちょっぴりせつない気持ちになります。

なぜだかわからないけれど、せつない気持ちになります。

そんなせつない気持ちも、多分、私を歌に向かわせる、原動力の一つであると思います。

歌うことは、楽しいけれど、ちょっとせつないもの。

それがわかった、この3年でもありました。

さてさて。

これから移る、新しい住まいでも、またまた、壁に向かって、電子ピアノを弾く予定です^^。

大事な電子ピアノだけは、できることなら、自分で担いで運びたいところですが、それも無理な話なので、引越し業者が、丁寧に扱ってくれるよう、厳しい視線を送りつつ、管理監督することといたしましょう!

今度の住まいの入り口には、大きな桜の木が植えてあります。

来月には、その蕾が花開く姿を楽しみに、明日もまた、花粉とほこりにまみれて、クシャミ・ハナミズと戦います♪

|

« N村さんのゼラニウム。 | トップページ | |||(-_-;)||||||・・・。 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: せつない気持ち。:

« N村さんのゼラニウム。 | トップページ | |||(-_-;)||||||・・・。 »