Tokyo Designer's week 2007
今日は、久しぶりに都心に繰り出し、一日かけて遊んで参りました。
昨日、10月31日から始まった、TOKYO DESIGNER'S WEEK 2007.
友達に誘い連れられ、いそいそと足を運んで参りました。
いや実は、本当のことを言いますと、予定では、国立競技場で開催されている『 Design Tide in Tokyo 2007』 という別のデザイン展を見るつもりだったのですが、千駄ヶ谷の駅に着き、会場を探してうろうろしているうち、すっかり迷ってしまいまして。
気づいたら、どういうわけだか、神宮外苑絵画館前にて開催中の『Tokyo Designer's week 2007』 に入場していた私たちなのであります。
なはは ^-^;。
なんのなんの。
結果オーライ!
予定とは異なるデザイン展ではありましたが、思いがけず、本当にたくさんの素晴らしい作品に触れることができ、とても刺激的で楽しい一日となりました。
『BLICKFANG(ブリックファング)』という、欧州のファッション・インテリアの見本市、『JapanブランドExhibition』という、日本の伝統工芸をブランドに育成確立する事業の展覧会、それから、『学生さんたちの作品展示会』。
他にもまだいろいろありましたが、それらを見るだけで、一日があっという間に終わってしまい、もっともっと時間があったら・・・、と名残惜しい気持ちに包まれながら、小雨の中、会場を後にしました。
ここでは、ヨーロッパの楽しいキッチングッズや、アクセサリーや、インテリアが所狭しと展示され、心ウキウキ胸ワクワク。
”被り物好き”の私としては、中でも帽子が気になってしまい、あれこれ手に取り、試着させてもらいましたが、一番面白かったのは、フェルトで出来た、とてもシンプルなヘルメットみたいな帽子。
でもこれ、私が被ると、どういうわけか ”ドリフのコントに出てくるお坊さんのカツラ・・・”にしか見えなかったのはなぜでしょう(x_x)。
こちらの会場は、実に繊細かつ機能的な作品が目白押しで、見ているだけで、心潤い、豊かになって行くような気がしました。
津軽塗り、輪島塗のぐい呑は、形といい、大きさといい、本当に素晴らしかったな~。
展示品ゆえ、いずれも値段に気をとられることなく、”あんな器で、まったりお酒を呑めたら・・・”、”あんな家具で、ゆったり部屋で寛げたら”・・・などと、果てなき夢を膨らませつつ、至福の時間に浸ってまいりました。
最後に見た学生作品展。
なんと言っても、私はここが一番面白かったです。
今年のテーマは、『地球環境に配慮した公園に設置する、ストリートファニチャー』
若い人たちの発想は、実に柔軟で素晴らしく、瑞々しい感性とユーモアに彩られた作品に、つくづく感激してしまいました。
全国各地から集結した秀作の群。
どのブースを訪れても、みなさん厚く歓待してくれて、おかげで、たくさんの学生さんとお話しすることができ、ちょっとした学園祭のような盛り上がりでもありました。
みんな本当に生き生きと、そして熱心に、自分の作品への溢れる想いを語ってくれて、それを聞けただけでも、行ってよかったなぁと思いました。
そして今回の展示会を通して思ったこと。
デザインというものは、とかくその外観の良し悪しに目を取られてしまいがちですが、何よりまず、どんな作品にも、はっきりとした目的があって、機能があって、用途があって、その先に、最終的な見た目の美しさがあるのだな、ということです。
どんなに見た目が素晴らしくても、そこに、”人々の暮らしの中で活かされる”という一番の基本を見出すことができなければ、デザインとして、優れたものはなり得ないのだ、ということを、この目でしかと学んだ思いです。
そうそう!
あるブースでは、『Shadowgraph Project』という、観覧者参加型の企画が催されており、私、一も二も無く、迷わず参加してまいりました!
”自分の影をプロジェクターでスクリーンに映し出し、その自分の影を使って、あらかじめ仕込まれたいくつものパーツを組み込みながら、最終的には一つの絵を仕上げる”、というハイテク駆使の”影絵遊び”なのですが、これが、カラダ全体を使いながら進めていく作業のため、とても良い運動になり、深まる秋空の下、うっすら汗すらかいてしまった私なのであります。
そこで作った影絵の作品。
なんと、自分に割り当てられた個別ナンバーを入力すると、WEB上で見ることも出来るのです!
私の力作・・・・ここでお見せできないのが、非常に残念です(笑)。
ということで、今日は終日遊んでしまいましたが、明日からはまた、いつもの慎ましやかな?日常に戻り、ピアノに向う時間も捻出しなくては、と思っています。
そういえば、今日からもう11月なのですね。
着々と日も短くなり、一年がまた、音を立て、駆け足で過ぎ去っていくようです。
気持ちを引き締め、いろいろがんばらなくては!
明日には、ライブの詳細もお知らせできると思います^ー^♪
| 固定リンク