雛人形の運命やいかに。
昨晩も随分風が強く吹きました。
春は、いつでも行ったり来たり。
その待ち遠しさが、またいいのかもしれません。
今朝、母から届いた”携帯メール定期便”。
”昨日、がんばっておひなさま、飾りました”との報告がありました。
3月3日、桃の節句が巡って来ます(信州も、ひな祭りは新暦に沿います)。
実家にある雛飾りは、姉が生まれたときに買ったものなので、かれこれ48年。
それなりに長い年月が経ちました。
その間、姉も私も結婚してからは、ひな祭りもそれぞれ別々だったため、一年一度、母が一人で飾り、また仕舞う・・・。
それをずっと担ってくれていました。
そして今年は、”その飾り付けが、いよいよ難儀になってきて、来年はもう一人ではできないかもしれない・・”と。
なるほど、体調のこともありますが、いよいよそういう年齢になったのだな、と少々感慨にふけってしまいました。
・・・と、そこへなにやら追伸のメールがもう一通・・。
”そろそろどこかの神社で処分してもらうのがいいかしら・・”
・・・って、だからあのね~^-^;;。
うちの母は放っておくと、なんでそうすぐそっちの方向へ突き進むのでありましょうか・・・・。
油断も隙もありません!
とは言え、現実問題、母の手元において置くことが困難になれば、あの”段飾りの雛人形”を、一体誰が管理したらいいのか。
処分するのは問題外として(笑)、姉のところには姪のお雛様がありますし、となればやっぱり、我が家に持ってくる、それが一番いいのかもしれません。
今までは、住宅事情もあって、自分のところで飾るなど考えたこともありませんでしたが、幸い、今度の家ならなんとかなりそうですし、来年は、本当にそうしようかな、と部屋の中をぐるりと見回しているところです。
母が48年、大事に面倒を見ていてくれた人形たち。
それを今度は私が引き受ける・・。
いざとなると、なんだか寂しい気持ちにもなりますが、それでも、神社であっけなく処分してしまうよりは、人形たちもおそらく浮かばれるのではないかと・・(笑)。
親が年を取り、その分自分も年を取り、今までなんでもなく繰り返されていた一つ一つの事柄が、”なんでもないこと”ではなくなる。
そういう場面には、これからますます、いくつも直面することと思いますが、その都度、一番いい方法を探して収めていく。
それを考えるのが、やっぱり家族なのかな、と思います。
ともあれ、実家の雛人形たち。
”神社行き”を阻止すべく、今ごろ青くなって、皆で策を講じているのではないかと想像すると、なんだかおかしくなってしまいます。
雛あられも甘酒も、供えられたって喉を通らない・・かもしれませんね(笑)。
| 固定リンク