« 2008年7月 | トップページ | 2008年9月 »

2008年8月29日

おいしくてつよくなる。

昨晩の多摩地区、カミナリの音がもの凄くて、本当に怖かったです。

雷鳴とともに、地響きまで感じられ、建物も揺れるほどでした。

今は、すっかり雨も上がり、蒸し暑い夕暮れを迎えていますが、各地被害が出ている模様。

心配ですね。

以前福島に住んでいたとき、大きな被害の出た集中豪雨を経験していますが、水の力は、本当に恐ろしいです。

ちょうど、外でご飯を食べていた時のこと、お店がいきなり停電し、みごとなまでに真っ暗に。

そのうち、ざーっと雨が降り出して・・。

最初は、夕立かな・・などと簡単に考えて、止むのを待っていましたが、停電も一向に回復せず、なにやら雨足は強くなる一方。

だんだんと不安になり、店内もざわつき始めた頃、覚悟を決めて、雨の中帰ることに。

車だったのですが、これがもう、本当に、とても言葉では言い表せないほどのすさまじき豪雨・暴風。

バケツをひっくり返したような・・というレベルはとうに越え、ワイパーは最早全く用をなさず、前方は、何も見えない状態で、よく家まで辿り着いたな・・・という、恐怖とスリルの帰路でした。

その夜ニュースを見ていたら、さっき通ってきたばかりの、小さな橋が流されたことを知り、心底足がすくんだものです。

家から程近い阿武隈川も、それまで見たことも無い水位まで上がっていて、それはまさに、荒れ狂う海のよう。

このときばかりは、堤防の有難さがつくづく身に沁みました。

ここのところの集中豪雨は、何かこれまでとは少し様子が違っているようで、あまりにも局所的で、なんだか不安ですね。

地球を取り巻く環境に、何が起こっているのか、はたまた何かに怒っているのか。

”防災の日”も近いことですし、我が家も今一度、避難リュック、その他備えを点検しようと思います。

9月1日を目前に、行く先々、店頭には、軒並み防災関連商品が取り揃えられておりますが、その中で、実は先日、こげなものを発見しました。

5年保存のビスコ缶&3年保存のグリコ缶! Photo_5

いつもは、そっけないカンパンを常備していた我が家でありますが、今年はこれに全面リニューアル予定です。

おいしくて、つよくなる。

ならば今すぐ開けてみたい!

・・・という誘惑に、ついつい負けそうな私ですが、ここは一つ、3年、5年、途中使う機会なく、無事に過ぎることを願いつつ、2011年、2013年 それぞれの9月1日を楽しみに待ちましょう。

ちなみにグリコはハート型♪

どうぞ良い週末を!

| | トラックバック (0)

2008年8月26日

踏ん張りどころ。

急に涼しくなったと思ったら、もう秋の長雨?

すっきりしないお天気が続く中、お盆前に取り組み始めたピアノの改良に、再びチャレンジしている私です。

まだまだ道は険しく遠いですが、それでも、だいぶ光も見えてきているので、もう少し踏ん張ってみようと思います。

一方、録音について、ハード面でも、いろいろ検討を始めていますが、知れば知るほど、こちらも準備が大変である現実に直面。

CD『初心』については、本当に、全てが手作りであったため、いい点もたくさんありましたが、大変な点もありました。

【デザイン】・【印刷】・【紙ジャケットの組み立て&のりづけ】・【歌詞カードの組み込み】・【CD-Rのコピー】・【袋詰め】・・・などなど。

累積すると200枚程度作りましたが、正直なところ、これら一連の作業が、だんだんと負担に感じられるようになり、不遜ながら、最後は販売モチベーションが保てなくなる、というていたらく<まさしく不遜そのものです(・・、)>。

おまけに、パソコンのCDーRコピー機能も、ヘビーユースに耐えかね途中破壊。

ディスク交換を余儀なくされました。(『初心』は、販売終了しております)

なので、今度のCDは、できることなら、なんとか費用を捻出し、CD-Rにせよ、CD ROM(プレス)にせよ、印刷等も含めて業者に発注したいな・・・と考えているのです。

がしかし、調べてみると、これが容易なことではなく、業者によって、費用も内容も行程も、千差万別。

それでもようやく、おおよその流れが理解できるようになり、できたところでわかったことは、まずは自分の作りたい理想は理想として、その中から、取捨選択、優先順位をつけて進めて行かないと、お金がいくらあっても足りない!ということです。

たとえば、ジャケットのデザイン一つとっても、自分で作ることを前提に考える場合、それを入稿するには、手書きは受け付けてもらえず、それなりのグラフィックソフトが必要になってくる。

歌詞カードを同梱するには、それも業者で印刷してもらわなければならないから、余計に印刷費用がかかってしまう。

印刷物と、CDプレスを別々に・・・となると、返って割高にもなりかねない。

そもそも100枚単位で発注して、私に販売できるのか!?

・・・などと、考え始めると、やっぱりまた、その都度家内手工業でやるのがいいのかな~・・、なんて、諦めモードに陥ってしまったり。

うむむむ~。

とは言え、みなさん、アマチュアながら、素晴らしい作品をちゃんと完成させているわけで、いい策、いい道はきっとどこかにあるに違いない・・。

ともあれ、録音作業と平行して、こちらも、自分なりに、じっくり検討して、できるだけ費用を抑えながらも、思い描く形に近づけたらいいなと思います。

・・・というか、まずは録音作業を進めよ~、ですよね~(汗)。

あわわわ~。

わかっているのです。

わかりつつも、時々飽和。

CD作りは、奥が深い!

深いからこそやりがいもある!

まだまだ突き進みます。

いざいざ~

| | トラックバック (0)

2008年8月22日

『かきポンくん』

Photo牡蠣はやっぱりポン酢が一番!

生も良し、焼いても良し、フライも最高~!!

あぁ~、店頭に出回る季節が待ち遠しい~・・・。

・・と。

そんな抑えきれない食欲を満たす、その前に。

”かき”は”かき”でも、簡易筆談器『かきポンくん』のご紹介です(蜂蜜に続く第二弾?)。

このグッズ、先日帰省の際、立ち寄ったサービスエリアの案内カウンターで偶然見つけたものですが、日ごろ母とのコミュニケーションに苦労している私にとって、まさに救いの神!

一目で気に入り、絶対手に入れよう~!!と狙い定めた商品です。

実家にも、ホワイトボードは大小いくつかありますが、書いては消し、書いては消し・・。

その手間は、やってみると、とても面倒で、その上専用のマジックもすぐになくなってしまうため、何かもっと楽に使えるグッズはないものかしら・・・と探していたところだったのです。

この『かきポンくん』は、インクを使わない磁気性のため、専用のペンで書いた文字は、右サイドのレバーをポンと押すだけで、あら不思議、あっという間に簡単・綺麗に消えてしまうのです。

これがあれば、マジックで手を汚し、匂いにやられながら、書いて消し、書いて消し・・なんて面倒なことをせず、ボタン一つでちゃっちゃっと筆談出来てしまうため、かなりのストレス軽減が見込まれます。

うーん、早く実家に持って行って母に自慢したい!

この器具を扱っている、ワールドパイオニアというお店、他にも聴覚障害に便利なグッズを販売していて、今回、その中から『発光タイマー』なるものも、あわせて購入してみました。

内容は、ただのタイマーですが、親切なことに、ピカピカ光って、時間を知らせてくれる、ありそうでなかった商品です。

母の場合、常態である”頭鳴”がひどくなるのを嫌がって、普段は(骨導)補聴器をつけないため、ほぼ全聾の暮らしにあり、水道の出しっぱなし、換気扇の消し忘れなど、小さいながらも危なっかしい失敗は頻繁で、”聴覚を視覚に置き換える補助器具”を取り入れながら、できる限りの工夫が必要になってきます。

先日も、ありとあらゆる実家の扇風機に<母は、究極の暑がりゆえ、行く先々に扇風機がありまして(汗)>、消し忘れ防止のため、昔ながら、あのひらひらゆれるリボンをたくさんつけてきました。

そうそう!

前述の器具を探しているうちに辿り着いたのですが、世の中には、”耳が聞えないこMimimark01_2とを示す、耳マーク”というものが存在しているのですね。

知りませんでした。

目の不自由な人の「白い杖」や「くるま椅子マーク」などと同様に 聴覚障害を対象にしたマークで、公共機関などで使われているらしいです。

デザインは、”耳に音が入ってくる様子を矢印で示し、一心に聞き取ろうとする姿を表したもの”だとか。

なんとなく、山の中に分け入って行く”道路標識”・・・にも見えなくないような・・・(笑)。

今度から、少し意識して、このマークを探してみようと思います。

・・なんて、娘(息子?)の心配をよそに、母はきっと今ごろ、島根のお菓子をほおばりながら、ジグソーパズルに燃えていることでしょう!

テレビもラジオも会話もNGの母。

みつけたブームは、ただ今、ジグソーです!

せっかちの私には、到底向かないブームだす~。

どうぞみなさま、良い週末を~!

| | トラックバック (0)

2008年8月20日

情報は少ないですが・・・。

パンや紅茶のみならず、料理等にも重宝な蜂蜜。

我が家では必需品ですが、国産品となると、なかなか身近な店頭には置いていなし、例えあってもとても高くて普段使いには手が出ません。

でもやっぱり、できることなら国産がいい!

そこで登場する、強い味方が、この安曇野採集アカシヤ蜂蜜。

お値段手ごろで、とても美味しいお勧めPhoto_2の一品です。

松本・安曇野等々、地元のスーパーでも買えますが、販売元の穂高店に行くと、極めて割安な、大きいサイズを手に入れられるのが嬉しいところ。

我が家のストックも、残り少なくなってきたため、今回の帰省で1キロサイズを購入してまいりました。

これでお値段2800円。

価格だけ見れば輸入品にはかないませんが、味・安全性・使い易さなどを考えると、なかなかの優れものではないかと思います。

このほかにもいろいろなサイズを扱っていて、最大クラスはなんと一升瓶!

酒瓶に入った蜂蜜?・・というのも、なかなか乙なもので、いつかチャレンジしてみたいと、心惹かれつつも、2人家族の我が家では、なかなか勇気の出ないまま、いつも眺めて終わっています。

穂高の販売元自体は、とても小さな、目立たない、地味~な店構えで、つい油断すると見逃してしまいそうではありますが、機会がありましたら、是非足を運んでみてください!

安曇野ならではの、素朴で純粋な、美味しい蜂蜜に出会えることと思います。

・・・と、自信を持ってご紹介するものの、情報量があまりに少なくて心苦しいです(汗)。

お店のHPも無いようです(汗・汗)。

検索してみましたが、触れている記事も、極少でした(汗・汗・汗)。

パンプレットでも、貰ってくればよかったな~・・・。

ご参考までに、住所と電話番号を記します。

☆長野県安曇野市穂高5628-5 佐野養蜂園 0263-82-2065<碌山美術館の、線路を挟んだ反対側あたりです>

今朝は、この蜂蜜で、叔母の畑で取れた、すもものジャムを作りました。

最初は、すんごく酸っぱくて、口がしわしわになりましたが(*_*)、蜂蜜のおかげで、とても美味しく仕上がりました。

早くパンと一緒に食べたい!

・・・ということで、ピアノに触りつつも、なかなか録音モードに突入できず、だらだらと家事で時間を費やしている私です。

やりたい気持ちはいっぱいなのに、MTRも準備万端なのに、なかなかスイッチを切り替えられない~。

あぁぁ~・・今日もまた、セミの声に誘われて、日焼けを恐れずフラフラと出かけてしまいそうな予感が~・・。

| | トラックバック (0)

2008年8月18日

草や木には根がある。

掃除機をかけつつポケ~ッ ( ̄ ・ ̄)

洗濯を干しつつポケ~ッ ( ̄・ ̄;)ゞ

ベランダを点検しながらポケ~ッ ( ̄・ ̄A)

今日は朝から、何もできないまま時間が過ぎて行きました。

午後になってようやく意識を取り戻し(汗)、向かった先はやっぱりピアノ。

愛しの電子ピアノを触っていたら、ようやくいつもの自分が戻ってきた感じです。

今年に入り、お盆を待たずに消えて行った命。

身近なところで三つありました。

時とともに、家族もその周辺も、少しずつ形を変えながら、世代を受け継ぎ動いて行く。

そうした中にあって、自分には、一体何ができるのだろう・・・

一体、何を求められているのだろう・・・

そんなことを考えながら、目まぐるしく動き回り、食べて眠った一週間。

家族とは、自分にとってかけがえの無い、大きな礎ではあるけれど、その一方で、”人間の根っこ”には、家族(血縁)を超えた、もっともっと大きな流れや営みがあり、どこかでみな、静かに繋がり、支えあっている。

そんなことを感じながら、たくさん話し、たくさん笑い、出会い、別れた一週間。

いつもの事ながら、義父の畑は実りの盛りで、ナスやきゅうりやトマトやオクラを、思う存分、収穫してまいりました。(写真は、赤紫蘇。柔らかい葉っぱだけ、1キロ近く摘んで、それでシソジュースを作りました。)

Photo_2

さて!!

お盆が終われば、夏ももうあとわずか。

寝苦しい夜も、今しばらくの辛抱ですね。

ベランダの植物たちも、心配をよそに、元気で一安心。

ゴーヤに至っては、留守の間に、新しい実が8つも増えていました!

凄いものですね。

私もまた明日から、気力・体力を取り戻し、日々の暮らしにまい進するためにも、今宵は、このままポケポケ~・・・・・・ッと・・・。

脱力しながら過ごそうと思うのです~。

・・ということで、晩御飯のおかずは、とうもろこし&スイカで決まり?!

| | トラックバック (0)

2008年8月10日

お盆の帰省。

”給水君”のセッティング、無事に完了しました!

ちかれました~。

しかしその甲斐あって、ペットボトル&百円バケツが頼もしく輝いております(^-^)ノ

あとは、水曜あたりに、ザザーッと夕立に恵まれることを願いつつ、今日から、お盆休みで信州に帰ります (私の場合、いつも休みなのですが・・)。

中央高速は、今日も朝から混みそうな予感。

関越周りで、”雷電くるみの里”に寄ろうかな・・。

ともあれ、ここのところ少々バテ気味だった、頭と身体に、しっかりパワーを補充して来ます。

そして戻ったら、また、アレコレ励むぞ~。

ではでは、元気に行って来ます!

| | トラックバック (0)

2008年8月 8日

煮詰まる・煮詰める

一昨日の日記、『そして煮詰まった・・・』

この言葉の使い方は正しくありませんでした。

お恥ずかしい限りです。

改めて、ここに訂正いたします。

”煮詰まる・煮詰める”

この言葉は、本来 【ものごとがじゅうぶん検討され、結論に近づく】という肯定的な意味で使われるべきもので、私のように、”行き詰る、閉塞状態” というような、否定的な場面で用いる言葉ではないのですね。

言われてみれば、確かにそうです。

じっくりコトコト煮詰めていくことで、余分な水分が飛び、必要なうまみだけが凝縮され、そしていよいよ食べごろになる、というわけですから。

昨晩、極身近なところから指摘を受け、冷や汗を流した私です。

タラタラ~ン・・

これに限らず、自分の思い込みで間違った使い方をしている言葉、他にもたくさんありそうです。

言葉は生き物。

・・・とは、よく言われる事ですが、時代とともに、その使い方や、使い勝手が変わって行くことは、止められないし、避けられない。

でも、”本来の意味を知っている” ということは、とても大切なことに違いなく、それを知った上で、”時代に合わせて使って行く”

それこそが、生きた言葉であり、また自分の言葉にもなるのでしょうね。

・・ということで、私はまだまだ煮詰める段階には、至っていないことが判明いたしました。

今しばらくは、素材をじゅうぶん吟味し、ダシもしっかりとりながら”下茹(蛸)街道”をまっしぐら。

湯気と汗にまみれて進んで行こうと思います(^-^)ノ

今日も、午後から、麗しのピアノに向かって茹る予定です。

そして夜は・・・・

もちろんおいしいビールでクールダウン(実はそれが目的?!)♪

どうぞ良い週末をお過ごしください。

*来週は、いよいよお盆休みに突入だ~。

| | トラックバック (1)

2008年8月 7日

島根からのお取り寄せ。

今日は、立秋なのですね。

なんだかんだと陽射しはもう秋やね~・・と、今朝話したばかりだったので、夫を駅まで送りがてら、ラジオで聞いてびっくりしました。。

暦の上・・

とは言え、太陽は、確実に、その軌道を下げているようです。

さて。

昨日の続き、おいしいものつながりで、もう一つ!Photo

素朴なせんべい、松崎製菓のお菓子をご紹介。

この袋菓子、あるとき、よく行くスーパーの物産コーナーでみつけたものですが、一度実家への手土産に持っていったら、母がいたく気に入りまして、以来、時々買い置きをして、帰省の際に持参するようにしていました。

・・が、ここ最近、そのスーパーで、取り扱わなくなってしまったことが発覚。

残念に思いつつ、もしかしたら・・・と、ネットで調べたところ、ばっちり”お取り寄せ”できることがわかりました!

いやいや、今の世の中、大抵のものが、こうして遠くにいながら楽しめるのは、本当ありがたいことですね。

しみじみ。

そして昨日、注文の品が、早速我が家に到着しました。

写真の”蜂蜜黒ごま”の他に、好きなものを何種類か取り混ぜて、10袋ごと、送料込みで2980円。

まとめ買いが苦にならなければ、なかなかのお手ごろ価格が嬉しいところ。

どれも添加物の入らない、昔ながらの素朴さで、私としては、とりわけ”玉子せんべい”が気に入りました。

牛乳に浸して、柔らかくしながら食べると、バテ気味のお腹にも、負担なくどんどんと入って行くようで、ついもう一枚・・と手が出てしまう手軽さ。Tamago2

模様も三種で、なかなかキュート(^-^)!

このほか、上みそ、ごま茶、ピーナッツ・・・どれもこれもおやつにはぴったりな懐かしさです。

クリームたっぷり、濃厚な洋菓子も大好きだけれど、日々の暮らしに、こういうお菓子は、やっぱりはずせません。

機会がありましたら、是非是非お試しくださいませ。

島根・・と言えば、真理子さんのふるさと。

私にとっては、それもちょっと嬉しい偶然です♪

| | トラックバック (0)

2008年8月 6日

・・そして煮詰まった。

心なしか、街の中が静かです。

いつもよりのんびりした空気も流れています。

みなさん、もう夏休みなのですね~。

ふーむ、いいな~・・。

なのに私は・・・

なのに私は・・・

煮詰まってます(--;)。

昨日も、一日ピアノに向かいながら、ぐつぐつと音を立てて茹りました。

そして、成果は得られず。

なんだかね~。

何をやっているんだかね~。

我ながら、その要領の悪さには、ほとほと呆れてしまいます。

私は一体何をやりたいんだか・・。

一体どこへ行きたいんだか・・。

今更気づく、我が身の拙さ、そして愚かさ。

・・とと。

こんな風に煮詰まったとき。

救いとなるのは・・・

やっぱりおいしいものしかありません!

ということで、今日は、朝から張り切って、買い物がてら、一番好きなパン屋まで車を走らせて参りました。

その名も『あこ庵』。

私のココロのオアシスです。

久しぶりに訪れたら、何やらリニューアルして、一段と楽しげな雰囲気に変わっておりました。

ここは、本当にリピーターの多い店で、午後に行くと、大抵の棚はほとんどからっぽになってしまうし、かといって、昼前に行くと、まだ焼けていない物があるし、ちょうどお昼どきだと、混み合うし・・・。

たかがパン。

されどパン。

いつも到着の時間帯を逆算し、出たとこ勝負!と心に決め、色めきだって家を出発する、買う気(&食う気)ムンムン?の私なのであります。

は~・・。

今日のところは、ひとまずお目当てのパンが手に入り、エガッタエガッタ♪

さて!

珈琲とともに、おいしいものでお腹を満たしたところで、これからまたひとがんばりです。

今できることを一つ一つ。

誰のためでもなく、自分のために。

好きになってしまった”あなた(88鍵)”のために、今日も汗を流しましょう。

だからきっと、いつかはきっと、思い通りのあなたになって、私だけの音を奏でてほしい~・・

・・と願って止まない、陽炎ゆれる、8月の午後なのでありました

| | トラックバック (0)

2008年8月 4日

翔びます、翔びます♪

いざや、いざ。

あれこれ呪文を唱えた甲斐あって、鷺草が、今朝、ようやくその翼を広げ始めました。

Sagisou_2

先週は、思いがけず待ちぼうけを食らってしまいましたが、こうして開いてみると、やっぱり感激です。

小さな風が見えるようですね(^-^)。

近所を流れる川辺には、本当の白鷺が時々姿を見せますが、こちらも負けず美しく、初めて対面したときには、今日と同じくらい、いや、それ以上に感激したのを覚えています。

身近な場所の、なんでもない日常の風景に、気づけばたくさんのパワーをもらっている私。

さて!

来週は、いよいよお盆の帰省週間に入るため、その前に、汗をかきかき、できるだけ、あれこれ作業を進めたいと思います。

胃腸・肝臓、しっかり整えながら♪

また一週間、元気に過ごしましょう~。

| | トラックバック (0)

2008年8月 1日

虻蜂取らず。

・・・とはもちろん、”二つのものを両方とも得ようとして、どちらもだめになること”ですが、このことわざの元々の行動は、”クモ”から来ているのですね。

一匹のクモが、網にアブがかかったのを見て、それと取ろうとしたとき、ちょうどハチも引っかかった。

これはいいぞ!、とアブの方をいい加減にして、ハチを絡めにいくと、アブが逃げそうになる。そこでまた慌ててアブの方に行くと、今度はハチが・・・。

どちらも中途半端に絡めているうちに、結局両方に逃げられてしまった・・・。

どちらか一つに専心すれば、成果が得られるところ、欲張り過ぎて、損をする。

うーん!

それは、まさしく、この一週間の私です。

やりたいこと、やるべきこと。

あれもこれもと、全てを一度に片付けようとするあまり、結局、何もできずに終わってしまった。

・・・そんな空しさが広がります。

日々の雑用、故郷の家族の懸案事項、録音・ピアノ・曲作り。

どれもに心を向けたつもりが、結局どれにも心を込められなかった。

そんな後ろめたさが広がります。

このごろ、以前にも増して、月日があっという間に流れていくようで、”私には、毎日こんなにたくさん自由な時間があるのに、どうして、なかなかものごとを形にできないのだろう・・・”と、ちょっと焦ってしまう自分を否めず。

ふふ~・・。

・・と。

いかんいかん!

このまったりモード。

一体何処から?

・・えぇ。

その原因の一つを、実は私は知っているのです。

連日の猛暑にも拘らず、相変わらず、エアコンも入れず、汗を流してふんばっているからなのです(^-^;;)。

いやはや、情けないことに、この夏、あまりのもベランダの植物を増やし過ぎて、ついには室外機の強風を逃がす場所がなくなってしまいました。

なはなは(涙)。 Photo_2

この計画性の無さ・・。

元祖庭師~ずとして、少々張り切りすぎた感が・・。

しかし一向に抑えられぬ衝動&欲望。

そんな中、今朝もまた、サギソウは、サキソウに在りませんでした(ちょっと開花予測を早まり過ぎたかしら・・・汗)。

ということで、今、私が密かに気に入っている鉢植えを一つご紹介。

その名も”ほうき草”。

このふさふさな感じが、とても涼しげで、楽しげで、ついつい買ってしまった一鉢200円。

これ、秋にはばっちり紅葉し、その後刈って乾燥させれば、本当にほうきになる、昔から使われている草なのです。

Sojihokis011_3 一年草なので、是非、このまま育てて、Myほうきに仕立ててみたい、そんな期待も高まる一鉢です。

あぁ、こうして我が家のこの夏は、汗とアセモに見舞われつつも、緑の微風をかき集めながら、じりじりじんわり暮れてゆくのでありましょう~・・・。

どうぞ良い週末を~!

| | トラックバック (0)

« 2008年7月 | トップページ | 2008年9月 »