« 2010年2月 | トップページ | 2010年4月 »

2010年3月31日

ポストマン100

いつかブログで紹介したい~!!

・・と思いつつ、なかなか機会のなかった我が家の愛用品、第2弾~!!

(・・と高らかに宣言するほどのものでもないデスが・・汗)

(ちなみに第1弾は、コチラ)!

日々の伝達手段と言えば、今や電子メールが主たるものになりつつありますが、それでも、手紙を書く頻度も決して少なくありません。

私は、特に、信州の母、夫の両親によく封書を送るので、以前は、都度、中身の重さを、キッチンスケールで計ったり、郵便局へ出しに行っておりました。

で、何かもっと簡単な方法ないかな~・・と、思い悩んでいたある日(<・・・ウソ~)、とある雑貨店でみつけたのが、このグッズ。

”ポストマン100”・・なのであります。Postman1

写真のように、封書を挟めば、ポストマンが重さを計ってくれます。

計ったら、あとは、付属の料金表で確認するだけ。

実に簡単なグッズですが、何と言っても楽しい♪

昔、肉屋さんとか乾物屋さんとか・・、あと、古新聞の交換とか。

こういうしくみの計りを使っていましたよね。

そんな懐かしさもあって、とても気に入っています。

我が家では、ネットのラックにつるして、いつでも使えるようにしています。

全部で4色。

販売元は、丸善

今更ながら、赤もいいな~♪

桜の季節、大切な誰かに、小さな手紙を書いてみたり。

そんな時間も、ちょっと素敵ですね(^-^)♪

ということで。

次回第3弾も、どうぞお楽しみに~(・・・言うだけ言わせて)!

| | トラックバック (0)

2010年3月29日

インドア野鳥の会、そろそろアウトへ。

ここのところ、冬に逆戻りしたみたいに寒い毎日が続いていますね。

早々に手入れして仕舞いこんだセーター類(汗)。

もう一度着るかどうか・・

それが問題だ。

もう4月なのにね~・・。

この週末は、桜の見ごろにはまだまだ早かったため、行き付けの(?)雑木林まで足を延ばして参りました。

と言っても、木々はまだまだ丸坊主。

森林浴にはこちらもちこっと早過ぎました。

しかしながら、小さな芽吹きは着々と生まれており、下草の隙間からは、可愛い草花たちも顔を出しておりました(キジムシロ&スミレ)。

Hana1_2  Hana2

そしてそして、なんとびっくり、まさかのよろこび。

思いがけずも、アオジに遭遇できたのです~!!

きゃっほ~(≧∇≦)!!

”この目で見たい、My野鳥リスト(いつの間に?)”

そのナンバー2に、堂々位置するアオジ。

そのアオジが、すぐ目の前に!

この季節は、まだまだエサを食べに、下草に降りてくると見え、木々の枝ではなく、すぐ目の前に。

激・興奮。

見つけたときには、本当に感激で、写真を撮るのも忘れて、その愛くるしい姿を超・ガン見してしまいました(全く図鑑の通りだったYO)。

がしかし、僥倖タイムはいつも束の間。

すぐさま何かを察知したようで(?)、ささ~・・っと、枯れ草の向こうへと足早に去って行ってしまいました。

目ヂカラ・・・、強過ぎたカモ。

ちなみに、”この目で見たい、My野鳥リスト”のナンバー1は、日本最小のキクイタダキ

これは不動ですね。

あの、ちょこんと乗せた、頭の黄色い菊の花。

いつか必ず出会えることを、今日も明日も楽しみにしています。(もう一つおまけの3位はエナガ。そして4位は~・・・もういらんですね(汗))。

この週末は、よく食べ、よく飲み、よく歩きました。

パワーを補充したところで、また一週間、元気に過ごしましょう~(*^-^*)♪

| | トラックバック (0)

2010年3月26日

路地裏の先に、森。

フィギュア・トリノ世界選手権。

高橋大輔、素晴らしかったですね~!

またまた見入ってしまいましたYO。

あんな可愛い弟がいたら(・・・息子じゃないのか?)、私の毎日、銀盤みたいにきっと光輝くことだわん(*^o^*)♪

さて!

改めまして、花粉明けライブの詳細が決まりましたので、お知らせいたします。

***

日時:2010年5月16日(日) 開場18:00、開演18:30
Title:「絵本の中の森の音楽会」(主催 Sunny Cloudyさん)
会場:神保町+Cafe Flug (カフェフルーク)

「まるで絵本の中の森の音楽会のように、楽しい音色やしっとりと美しい
 音色が奏でられる夜。美味しいご飯を食べながら、ゆるりと路地裏から
 森へ出かけましょう♪」

出演:Sunny Cloudy (Openning Act)
    兄妹ユニット☆ねこカフェ (fluteとguitarのユニット)
    めめこバンド         (ボーカル/クラリネットを中心に構成)
    シンドウアツコ     (ピアノ弾き語り サポート 岩橋信之)
    

住所:東京都千代田区神田神保町1-18-5
チャージ:1500 円+1drink order

世俗の垢にどっぷりまみれ、なりふり構わぬ私たち

だからこそ描けるだろう、だからこそ出会えるだろう、”アマガキ物語”。

それを探しに、神保町のカフェから、素敵な森へと出かけましょう。

お時間有りましたら、是非是非、遊びにいらしてくださいね(^-^)♪

どうぞ素敵な週末を♪

| | トラックバック (0)

2010年3月23日

節目の3月。

黄砂にまみれ、お肌はガサガサ、クチビルバリバリ(涙)。

慌しいながらも、充実の3日間を過ごし、昨晩こちらに戻りました。

週末、東京も酷かったのかな?

自宅の窓ガラスも砂埃で白くなっていたため、朝一番、気合を入れて磨きました。

新聞紙を丸めてキュッキュッ!

小さな達成感。

手軽に得られる無心のひとときです(笑)

いつも、帰省すると、義父母と一緒に、おそばを食べに行く、新しいお店を開拓する!、というのが楽しみの一つですが、今回ようやく、噂の「安曇野 翁」を初体験して参りました。

そば好きの間では、知る人ぞ知る、”翁達磨グループ”の一つ。

かの高橋邦弘の流れを汲むお店の一つです。

池田町立美術館の脇に構えた、眺望抜群のロケーション。

そばもつゆも非常に美味しく、お値段少々高目のざるそば(840円)は、それ相応の内容と言え、満足度はかなりのものでした(我が家の、自称蕎麦打ち名人も絶賛)。

三連休の末日とあってか、今回はすんなりと入れましたが、普段の週末は、かなり混雑しているようです。

して、そのほとんどが他府県ナンバーとか・・。

さもありなん。

確かにすばらしいお蕎麦であることは間違いないけれど、ジモティーには、ちょっぴりよそゆきな感じがするんだろうな・・・。

そもそも、あれは信州そばなのか?・・という密かな疑問はこの際胸の中。

たまの機会ならばこそ ”心いっぱい、満足の行くそばを食べたい!”、という方にはとてもお勧めのお店だと思います。

たまの機会に是非(笑)!

さてさて。

今日からまた、いつもの毎日、いつもの生活です。

2004年の3月、無我夢中の怖いもの知らず飛び込んで行った、ライブレストラン藤沢クラジャの”なんでもライブ”。

あれからちょうど6年のこの節目の月。

がむしゃらだった自分を思い出し、一生懸命だった自分に立ち返り、再び新たな気持ちで、好きな歌とピアノに向き合っていけたら。

・・・と決意を固めるその前に。

からっぽになった冷蔵庫(汗)。

これをなんとかしなくちゃだわ~。

ピアノ強打に欠かせぬもの。

忘れちゃならないエネルギー補給。

何はともあれ、買い物に行ってきま~す!

また一週間、元気に過ごしましょう~(^-^)♪

| | トラックバック (0)

2010年3月19日

早春賦。

桜前線、名古屋まで来ましたね~。

味噌カツ、天むす食べたい~。

三連休を利用して、今日から信州に帰ります。

”春は名のみ”のこの季節、毎年の事ながら、何を着て行こうかと迷ってしまいます。

早春賦と言えば、作詞の吉丸一昌(出身は、大分の臼杵)が、安曇野の風景に感銘を受けたことから生まれた、とされていますが、メロディーについては、なんでもモーツァルトの「春への憧れ」が元になっている?・・・との説があるのですね。

知りませんでした。

聞き比べてみると、確かに似ているかも!

そして、この早春賦を意識したのでは?と言われているのが、かの「知床旅情」。

これは、私も、知っていました(^-^)。

モーツァルトが、安曇野を通って、森繁久弥へ。

面白いですね。

確かに、音符の構成で見れば、この三つには、共通する要素が多いのかもしれません。

・・・がしかし、曲の生み出す心情・風景は、最早全く別の世界。

作った人の純粋な思い、心からのメロディー、そして歌詞。

それがなけれは、こんなに長く、たくさんに人に愛され続けるはずはないですよね。

安曇野は穂高川の土手沿いに、”早春賦の碑”・・・というのがあります。

あまり知られていませんが、北アルプスをバックに、なかなか気持ちの良い散策路なので、もしも機会があったら、足を運んでみてくださいね♪

どうぞ素敵な週末を(^-^)♪

| | トラックバック (0)

2010年3月17日

花粉明けライブ♪

今日は風が強い割りに、目も鼻もラクチンでほっとします。

ならばこの隙に。Biwa03182010

ベランダ仕事をやっつけましょう!

・・ということで、何はともあれビワの摘果を。

物は試しと、昨年これをやってみたところ、随分実の育ちが良くなったので、味をしめて今年もそろそろ・・。

がしかし、いざとなると、これがなかなか思い切れないのですよね~。

ついついもったいないような気になって・・。

去年はどのくらい減らしたんだったかな・・。

写真の状態で、3分の2くらいまで絞り込んだのですが、なんとなく、中途半端(汗)。

また様子を見て摘み取ろうと思います(・・・って、意外と真剣だワヨ)

そして、こちらはほおずき。たくさん新芽が出てきました。

Houzuki03182010_3

雪のときも放ったらかしのスパルタでしたが、これは本当に強いですね~。

この他にも、球根類がにょきにょきと顔を出し始め、ぐんと賑やかになりつつある、我が家のベランダです。

さて!

そんなこんなの芽吹きの中、花粉明けライブの予定が決まりました(^-^)♪

音楽仲間、Sunny Cloudyさん主催のライブに出演します。

楽しみ♪

☆5月16日(日)

場所:神保町 カフェフルーク

*その他詳細、別途お知らせいたします。
(岩橋さんにサポートいただく予定です。)

ご都合つきましたら、是非是非、遊びにいらしてくださいね♪

| | トラックバック (0)

2010年3月12日

いよいよ来た~(;;)

「筍・そら豆新メニュー」

近所の洋食屋さんに、おいしそうなのぼりが立ちました。

もうそんな季節なんですね~・・♪

うしし(^m^)

・・と春の到来を喜んでいたら。

今日は、強烈な花粉日和となりました。

げはっ(TOT)

もう~、すごいのなんのって。

本当にもう~、すごいのなんのって。

鼻も目も、堰を切ったように流れ続け、最早コントロール不可であります。

毎年のことながら、人相変わってます(涙)。

もしもライブが今週末だったら・・・・

もしも一週ずれていたら・・・

「ミラクル」 with 花粉ゴーグル・・・だったかも。

あぶない~・・。

冷や冷や~・・。

気功体操、ビワの葉酒。

毎年いろいろ試みてはいるものの、花粉症の克服は、やはり容易なことではないですね。

せめてこれ以上、ひどくならないように・・。

なんとか薬を飲まずに乗り越えられるように・・。

GWまで・・

あと二ヶ月・・・

体力消耗&休肝の日々が続きそうです(;_;)

どうぞ素敵な週末を~(<---若干棒読み)♪

| | トラックバック (0)

2010年3月10日

ちょこっと動画アップ・・・のお知らせ。

先日のFUNPOPを見に来てくれた友人が、携帯で撮影した動画を、You Tubeにアップしてくれました。

いや~感謝です。

自分で自分の姿を見るのは、甚だ覚悟と忍耐を要する作業ではありますが(涙)、せっかくの3人の演奏ですし、FunPopの雰囲気を、少しだけでもお伝えできたらいいな・・と思いまして、勇気を出して、”期間限定”で公開いたします。

曲の後半からですが、よかったら、ご覧下さいませ。

ミラクル 茹蛸版 in Fun Pop

注)さかたさん、岩橋さんは、最後の方に、ばっちり登場しますので、しばらく我慢して、見続けてね(^-^;;)

よろしくお願いいたします。

| | トラックバック (0)

2010年3月 8日

ファンポップVol.18 ライブレポート。

03062010

先日は、雨にもかかわらず、お越しくださいましたみなさま、本当にありがとうございました。

また、主催のひろあさん、nemoさん、出演メンバーの皆様、そしてすがぬまさん、大変お世話になりました。

予定して来てくださった方、ふらりと立ち寄ってくださった方。

準備しておいた椅子の数、その読みは、ほとんど間違っていなかったYO(^-^)!

今回は、企画ライブの楽しさも、難しさも、両方経験することができ、とても良い機会を与えていただきました。

改めて、自分の歌に対する姿勢も、見直すことができたように思います。

演奏自体は、最初の2曲、久しぶりに”上がった・・”と言う感じで(緊張とはまた違った感覚ですね)、自分でもコントロールに苦しみました。

何か集中できない心境にあったのだと思います。

・・・がしかし!

さかたさん、岩橋さんに登場いただいてからの3曲は、本当、楽しかったです。

まだまだ未熟な私たちではありますが(・・・って、それは私の<ボディ~>ですかね(^-^;)?)、それでも、これまで積み重ねてきた、互いの信頼感は、かけがえのない宝であることを再確認しました。

とあるお客様からいただいた感想。

”個性のある3人がステージで演奏しているのを観て、失礼と思いつつ、とてもかわいく思えてしまいました”

恥ずかしいけれど(ぽっ)、なんだかとっても嬉しかったです♪

そして、もう一つ嬉しかったこと。

HPを見てくれた会社時代の友人が、遠方わざわざ足を運んでくれたこと。

かんちゃんありがとう。

まさか~!

思ってもいなかったので、しばらくぽか~んとして、本当ごめんなさい(汗)。

10余年ぶりの再会。

感激でした(写真は、その友人から。)

以前も書いたことと思いますが、自分がこうして歌を始めたことで、昔の誰かとまた繋がれる。

自分が歌を始めたことで、新たな誰かと繋がれる。

細々でも、休み休みでも、これからも、自分なりのペースと形で歌って行きたいなと思う、大事な原動力の一つです。

さて!

これからしばらくは、花粉との戦いに突入するので、ライブの予定はありませんが、その間も、やりたいこと、自分の中にはいくつも待ち構えているので、こつこつ黙々、励みたいと思います。

☆曲目です

♪ひとり言
♪愛を探そう
♪ミラクル(茹蛸)
♪All of me (茹蛸)
♪杏 (茹蛸)
* もうそろそろ、ユニット名は”茹蛸トリオ”で決めましょう(笑)

そうそう!

書き忘れました。

打ち上げ!

とってもとっても楽しかったです。

家が近いって、本当安心ですね~。

そんなに飲んでいないはずなのに、自分でもびっくりな酔っ払いモードに突入。

おそらく、失言&失態も(若干<--希望的観測)あったのではないかと、かすかな記憶の中、お詫び申し上げたい方々のお顔もチラチラ・・・(滝汗)。

76年に一度?!

ハレー彗星みたいなものとして、何卒大目に見てくださいませね(*-*)。

また一週間、元気に過ごしましょう♪

| | トラックバック (0)

2010年3月 4日

一夜明け・・

早々に仕舞いました、お雛様。

もっと晴れた日の方がいいかな・・・とも思いましたが、”早く仕舞わないと、お嫁に行き遅れるでよ~”

・・という母の声が聞えたため(笑)。

実は、飾ってすぐ、突き出した一番下の段板に、思い切り躓いて、危うく人形落下?!、という危機に見舞われまして(五人囃子もびっくり(◎o◎))、なんとか無事に一週間を過ごすことができた今、ほっとしている自分がいます(この狭い部屋では、一週間が丁度いいカモNE(^-^;))。

昨晩は、ちらし寿司でささやかながらのお祝いをしました。

3月3日は、義父の誕生日でもあるため(85歳になりました)、おめでたいことが重なるこの日を、毎年楽しみにしています。

そして、義父母と電話で話しながら、思うことはいつも同じ。

来年もまた、どうぞみんなで迎えられますように。

家族が高齢になると、小さな節目の度に、ついつい、一年後はどうなっているのかな~・・なんてことが頭をよぎってしまいます。

あと一ヶ月もすれば、桜も咲き、また、新しい年度が始まるのかと思うと、ウキウキするような、ちょっと焦ってしまうような・・。

ともあれ、一日一日を大切に、天から地から、パワーを貰って、元気に過ごしたいと思います。

・・・おっと、もちろん、美味しいご飯とお菓子のパワーも忘れずに(^m^)♪

・・ということで、雨が降らないうちに、買い物に行ってきま~す(いちいち報告せんでもいい?!)。

| | トラックバック (0)

2010年3月 1日

今日から3月。

オリンピックも閉幕。

春に向け、気持ちも一歩前進です。

バンクーバー冬季は、時差の関係から、仕事を持っている方々にとっては、なかなか観戦しづらい状況だったのかもしれませんね。

私は、主婦の特権で、家事の合間を縫っては、楽しんでいたので、終わってしまうのはちょっぴり残念です。

週末は、東京マラソンと競い合うように、女子フィギュアの話題で盛り上がっていましたが(我が家だけ?)私にとって、今回の最大のヒットは、なんといっても長洲未来!!

いや~、こんな素晴らしい、若い才能が潜んでいたなんて。

嬉しい限りです。

26日に行われた、フリーの演技しか見られなかったのですが、実に生き生きとした可愛らしい滑りには、思わず引き込れ、4分間があっという間に感じられました。

力強さと柔らかさ。

結果にとらわれない、溌剌とした姿には、心がほっと和みました。

なんでも、ショートプログラムでは、寒さと乾燥から、演技中に鼻ぢ出しちゃったという噂(^o^;)。

見逃した!

見たかった☆\(-_-)

さて。

花粉もいよいよ勢いを増し、気のせい・・とばかりも言っていられない時期に入りましたが、今週末は、国分寺『FUN POP』で歌います。

今回は、企画のお手伝いもさせてもらいながらの参加なので、いつもとはまた違った気持ちで準備を進めて来ました。

手作りならではの、手作りだからこその、みんなの思いを形にできたらいいなと思います。

1年ぶりのさかたさん、岩橋さんとの共演も、私自身本当に楽しみです。

しっかりと体調を整えつつ、ハリセンスナップを鍛えつつ、また一週間、元気に過ごしましょう~♪

| | トラックバック (0)

« 2010年2月 | トップページ | 2010年4月 »