« 再びのMTR。 | トップページ | いもや。 »

2011年1月18日

振り出しへ(@@;;;)

ともかくも、聞きたいことを箇条書き。

大きな紙とペンを準備しつつ、お客様センターへ電話を。

YAMAHAと、そしてKORGと。

ちかれた~。

がんばった~。

・・・そして落ち込んだ~

いやはや~。

私はやっぱり何もわかっていなかった!

・・ということがと~ってもよくわかりました。

一週間、あんなに必死に考えたのにね~(ー.ー") 

自分が思い描いていた構想は、”絵に描いたモチ・・・”となりました(これはパン)

そうか~・・・

そうか~・・・

やっぱり詰めが甘かったか~・・

・・ってか、全然詰められていなかったダヨ~(汗)。

録音の世界、機械の世界は本当に難しいです。

でも。

YAMAHAの方も、KORGの方も、とても親切に説明してくださったお蔭で、”わからなかったことがわかるようになった”。

それは貴重な一歩です(・・と捉えよう:笑)

おかげさま・・・と言えば、喉はもうすっかり良くなりまして、今週から、弾き語りタイムも復活しています

反比例するかのように、電子ピアノの劣化は進む一方で、これがなんとも悩ましいところです。

かといって、今すぐ買い替える気にもなれないし・・・。

やっぱり修理しようかな~。

これから先も、電子ピアノと付き合う限り、こうしたことは繰り返されることを思うと、本物のピアノがほしいな~と心から思います。

いつの日にか、ベヒシュタインの中古を!

そしたら防音室も作らなきゃ♪

そしたら添い寝もしちゃうかも♪

うぷぷぷ~♪

・・・・・なんて。

そげな妄想を広げるヒマがあったら、録音、新たな方法を検討いたしましょうね、はい

|

« 再びのMTR。 | トップページ | いもや。 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 振り出しへ(@@;;;):

« 再びのMTR。 | トップページ | いもや。 »