今回の震災、いろいろな情報が飛びかう中、自分が何を考え、何をしたらいいのか、全然わからないままに時間が過ぎて行きます。
落ち込んだり、不安になったり、途方に暮れたり。
一日の大半を、家事や買い物に費やす主婦にとっても、計画停電に振り回されるこの状況の中、”いつも通り”過ごすことは難しい。
難しいのは事実です。
ではありますが、首都圏にいる私たちは、今すぐ明日の生活に困るような状況に陥ることは無いはずです。
今、テレビで見た情報を記します。
◆お米 備蓄は十分あります。随時入荷もしています。(卸売業者)
◆水 在庫は十分あります。被災地に100万本支援していますが、それでも、十分在庫はあります。(メーカー)
◆パン類 計画停電の影響で、稼動できない分、生産量は減っていますが、随時生産しています。(メーカー)
◆コンビニ いつも通り商品は入荷しています。
*ものによって、輸送が滞っているため、欠品もありますが、時間とともに回復します。
うちの近所のスーパーやお米屋さんも、開店前から行列ができていて、特定の棚の商品は、すっからかんになっています。
テレビで映っていた年配の方は、キャベツを一人で5つも買って行きました(驚)。
『普段買わないものも、みなさん買っているのを見てつい・・』
インタビューに、そう答える主婦の方が何人もいました。
その心理、とてもよくわかります。
私だって、心の片隅に、ちらりと思いはよぎりますもの。
でも・・・
今の、この買いだめ現象は、やっぱり異常です。
”棚に物が置いていないから、危機的状況が差し迫っているに違いない”
根拠のない不安のそもそもの発端は、3月11日にあるらしく、あの日帰宅困難となった人々が、コンビニやスーパーで食料を調達したことから、お弁当類の棚が空になった・・・
それを見た主婦が、東京にも”食糧難が迫っている?!”と勘違いした。
それが悪循環となって、今のような、トイレットペーパーや乾電池に至るまでの、買いだめ状況を生み出しているようです。
私も主婦の一人として、家族のことを思えば、焦るのはよくわかります。
でも、落ち着いてみてみれば、野菜もお肉も、いつも通り入ってきているのがわかります。
本当に困っているのは、今被災されている地域のみなさん。
おにぎりやサンドイッチは、買いだめたものの、食べきれずに処分している人もいるのだとか(><)!
おそらく、あと一週間もすれば、落ち着くとは思いますが、まずは自分のブログを通じて、微力ながら情報発信して行けたらと思います。
『備えあれば憂いなし』
日ごろから、最低限の準備を整えておくことは、何も自分のためだけじゃない。
巡り廻って、見えないところで、本当に苦しんでいる誰かのためにも役に立つことなんだと、今回改めて思う次第です。
<補足>
ガソリンについては、製油所での生産がストップしているようです。
工場の点検が済み次第、再開の予定とのこと。
こちらも、見通しがない状況ではないので、今しばらくの辛抱。
再開の折は、何をおいてもまず、被災地での救援にまわしてほしいです。