珈琲の木。
雨上がりの朝、久しぶりに、富士山がと~ってもよく見えました!
しかしながらその姿はまだまだ真っ白。
標高3000メートル超の世界には、依然冬が留まっているのですね~。
さて。
ここのところ、お天気も優れず、ベランダ仕事も滞っていましたが、今朝は、ずっと気になっていた”珈琲の木”の植え替えを実行しました。
昨年の秋ごろ、駅前の小さな花屋さんの片隅にちょこんと佇んでいる様子に惹かれ、思わず衝動買い。
以来、”ミニ観葉植物”として、家の中で大事に育てていましたが、これが思いのほか強くて。
この一か月くらいでずいぶん生長した感じです。
こうなったら、実の収穫もあながち夢じゃないかもヨ~!
・・との思いから、本日、株分け実行です。
買ったときは、本当に小さくて、手の平に乗るくらいのサイズだったのですが、育ってみたら全部で7本もありました。
・・・・ということは?
目指す収穫、7杯分!?
(・・採らぬ果実の豆算用(全然懲りてない(;;^-^A))
それにしても。
土をいじっていると、無心・夢中になれるのがうれしいです。
あさってのライブを控え、すでにテンパっている私には、とりわけ欠かせない時間かもしれません。
ここの所、暑かったり寒かったり、本当に落ち着かない天候なので、ともあれ、体調をしっかり整えて臨みたいと思います。
・・・ってことで、ここはひとつおいしいコーヒーでも淹れまして、ひとまず休憩と行きましょうか~。
・・・っとと。
危ない、危ない。
さっき朝ごはん食べたばっかりでした、私(汗)
ちゃっちゃと買い物行って、エネルギー消耗して来ま~す。
| 固定リンク