« 2013年4月 | トップページ | 2013年6月 »

2013年5月28日

いよいよ9合目。

この写真の丸いもの、何だかわかりますか?

シックでおしゃれな手作りビーズ?

はたまた希少なお酒のおつまみ?!

Fusen1

・・・答えは、ふうせんかずらの種♪

可愛いでしょう~♪

昨年の秋、山形のちとせさんが、楽しいお手紙とともに、ご自宅で採れたものを封筒に入れて送ってくださったのです。

私はこの時初めて、”ふうせんかずら”という植物のことを知りましたが、その種のシンプルなハートのデザインにすっかり魅了され、無我夢中で写真を撮ったことを覚えています(そのときの一枚がこの写真)

来年の春が来たら、ふかふかの土に蒔いてあげるから、それまでしっかり睡眠取りなはれよ~。

そう言って、大事にしまっておいた3つの種。

5月13日に蒔き、8日目の朝、ちょうど”小満の日”に、2つが無事に発芽しました。

この写真は、5月24日(発芽から3日目)。

Fusen2

そしてこちらが5月26日。
Fusen3

まだしっかりと、双葉の先に種を持ったままのところがなんとも微笑ましいですね(^-^)♪

今朝は、本葉も伸び伸び広がっていたので、大きな植木鉢に移してあげました。

(※何気にはずれた種の中を見てみると、まさにすっからかん(@@)。そして内側もきれいな漆黒でした。また、ハートの形にはちゃんと意味があるようで、その形に沿って、殻がきれいに切り取られていましたよ。)

さ~、これからお日さまの光をたくさん浴びて、もりもり大きくなって、是非、楽しい涼しい緑のカーテンを見せてね。

・・と、我が家のベランダもすっかり夏の装いが整いつつある今日この頃。

私の体調も、いよいよ9合目に到達した感。

花粉もあったせいか、8合目からまたちこっと時間がかかってしまいましたが、思えばこの1年3か月、ずっとこんなペースでやってきたような気がします。

体調の回復って、なかなかきれいな右肩上がりには行かないもので、しばらく停滞期が続いたあと、ある日あるとき、エイッとひとつ山を越え、そしてちょっと楽になる。

そんなこんなの繰り返し。

毎日の変化はわずかなため、実感がわきにくいものですが、1年前を振り返ってみると、ここまで来られたことは、本当に夢のようです。

最も苦痛だった音の一つ。

レジでバーコードを読み取るときの、あのピッピッというスキャンの響き(><)!!

買い物の度、毎回、耳も心臓も飛び出しそうで、生きた心地がしなかったあの日々が、ようやく過去のものとなりつつあります。

あと一息。

本当に本当に、もう一息。

9合目から、また意外な難所がないとも限りませんが、既に頂上の景色は、しっかり眼前に捉えていますので、油断せず、残りの道のりをしっかり詰めて行こうと思います(^-^)。

| | トラックバック (0)

2013年5月15日

9年目の正直(@-@)?

まさか・・・。

予想もしていませんでした。

いつも通りの新芽だと・・・

だから全く気にも留めていませんでした。

でも・・・・

よく見ると・・・

これってやっぱり・・・ 

05142013_3

・・・???

俄かには信じられなくて・・・

ここで慌ててはいけない。

念には念を。

一日待ちましょう。

そして・・

これってやっぱり・・・・

05152013
花・・・・

・・・ですよね?

いや、花でしょう~!!

どっから見ても、どう見ても、新芽じゃないよね~(◎-◎)!!!

咲いてますよね~!!

サボテンの花、ですよね~!!

ブラボ~っ!!!

・・・ということで、我が家のサボテン一号に、ついについに、花が咲きました~!!

いや~べっくらしましたよ~。

心底驚きました。

こういうことも、あるのですね・・・・(涙)。

人生、全く何が起こるかわからない(大げさな・・・)

このサボテン、元々は、500円玉くらいの超ミニサイズで、買ったのは、私が弾き語りを始めた2004年のこと。

サボテンには”あたり・はずれ”があるから、咲くか咲かないかは育ててみなければわからない!

・・・お店の方にそう言われ、春が来るたびに、やっぱりこれは、”はずれ”だったかな・・。

そう思いつつも、来年こそは・・と願いを込め。

気づけば、9年の月日が流れました。

そして・・・ついに咲いた、我が家のサボテン(><)♪

感激です。

9年もの間、粛々と、開花に向けて準備していたのかと思うと、なんだかしみじみしてしまいます。

花には花の、人には人の、それぞれのペースがあるということでしょうか。

ちなみに、7年前の写真がこちら(※一回目の植え替え時)

Cactus200604_3

ちっこい(笑)。

ともかくも、あきらめなくてホントによかった!

明日も明後日も、まだまだ、いくつも咲くといいな♪♪

| | トラックバック (0)

2013年5月 4日

オハヨウの形♪

GWに入った途端、ひんやりとした日が続いていましたが、今日はようやく5月らしい陽気となりましたね。

私は朝から張り切って、ベランダの模様替えを敢行しました。

やりたかったことがいくつもあって、取り掛かったからにはあれもこれも済ませたい!

・・ということで、作業が終わるころには、爪が土で真っ黒になりました♪

メインの目的は、根っこが張って、鉢が小さくなった植物たちの植え替え。

これは新しい株を植えつけるよりも、ずっと大変!

あっちの株をこっちへ移し、空いた鉢に、そっちの株を。

狭いベランダで、がさがさと土を運ぶのは、なかなかの重労働です。

でも、おかげさまで、一回り大きな鉢に入った植物たちは、どれもとっても嬉しそうです(^-^)

そしてもう少し暖かくなったら、とっておきのあの”種”を、可愛い可愛いあの”種”を、ふかふかの土に撒いてあげましょう♪

ところで、我が家のうちわサボテン。

P1010743_4


面白いでしょう~♪

今年の新芽、こんなきれいなハート型になりました(相変わらず花は咲きませんが(笑))。

自然の造形って、本当に不思議ですね。

なんだか、朝一番、うぃーんと伸びをしているみたいで笑ってしまいます。

私の耳の調子も、5月に入り、ようやく花粉も一段落したせいか、ここのところまた一つ、ぐんと力を増した感じがしています。

ライブ再開にはもう少し時間がかかりそうですが、みんなの集う場所に、少しずつまた出かけられたらいいな~。

<追伸>

今月は、ワタクシ誕生日を迎えますため、アバターに、いちごのケーキ帽を被せました(^m^)♪

若作りも然ることながら、なかなかの迫力・・・・デス(笑)。

| | トラックバック (0)

« 2013年4月 | トップページ | 2013年6月 »