« 2014年1月 | トップページ | 2014年3月 »

2014年2月14日

続・進捗状況。

今日はまた、多摩地区にも朝から雪が降っています。

西から東へ、南から北へ、雪雲移動の空模様。

冬と春とが混在するこの時期は、人間のみならず、動物も植物も、きっと落ち着かない毎日を過ごしていることと思います。

私自身も、相応、体調が上がったり下がったりしていますが、それでも、以前のような急降下がなくなった分、本当に楽になりました。

それが証拠に?

今回は、”ソチの冬季オリンピック”を、少なからずテレビで観戦することができています(^-^)♪

ウィンタースポーツは、自分は全くやる気ナッシング~。

・・・ではありますが、見るのは本当に楽しいです。

何でだろう。

おそらく、雪や氷や、風の力を借りて、陸の上では決してできない離れ業を見せてくれるから。

ハーフパイプもモーグルも、ジャンプもフィギュアも、その瞬間は、自分も自然と一体になって、大空を飛んでいる気持ちになれるから。

ともかくも、選手の活躍を見ていると、ワクワクと高揚感が押し寄せ、たくさん元気をもらえます。

目下の気掛かりは、明日未明の”男子フィギュアフリー”。

どうなるかな~。


できることなら、大ちゃんにメダルを取らせてあげたい(><)!(エラそうに

リアルタイムでは応援できそうにないけれど、その分夢の中で、盛大なエールを送るデヨ~♪

さてさて。

そんな中、私もできることを一つずつ。

春本番に向けて、ささやかながら根っこを張れる様に、引き続き、自前曲の楽譜づくりに勤しんでいます。

そして、いよいよ目標まで、残すところ3曲となりました!

これから譜面を作る、その3つ。

『桜』を含め、いずれも、この2年、耳と頭のごたごたの中から生まれてきたものたち。

それぞれに、その時ならではの、自分の想いのようなものが込められていて、つまりは、この2年があったからこそ生まれてきた曲。

そう考えると、人生とはなかなかうまくできていますよね。

まずは、こうして、今できることに向き合う中から、また見えてくるものがあるといいなぁ。

<おまけ>

Photo_2



『ダイヤモンド富士』 1月12日 16:34 撮影

毎年、
チャンスを逃していたのですが、今年、ようやく念願の一枚を撮ることができました。

ちこっと目障りな大きなクレーン!

今は工事も終わり、何やら新しい建物が完成したようです。

そして、日没の位置も、富士山の随分右側に移動しています。

ひと月経つと、景色も変わるものですね♪

| | トラックバック (0)

« 2014年1月 | トップページ | 2014年3月 »