気づけば5月、緑が萌え~。
ゴールデンウィーク、あっという間に終わってしまいましたね。
みなさまいかがお過ごしでしたか?
私は、前半信州へ帰省し、姉と一緒に、実母のガス抜きに励み、安曇野では義父母を伴い、おそばを食べに出かけたり。
後半は、多摩に戻って、ベランダ仕事や野鳥観察に勤しんでおりました。
書きたいこと、いろいろあるのに、いざパソコンに向かうと、今もって身体がムムーン!と固まり始め、普段はおさまっている”頭の中の地鳴りの音”が途端に大きくなってしまいます。
日常生活、もうほとんど元に戻っているのですが、パソコンは、どういうわけか、ダメですね。
ピンポイントで、苦手な周波数の音が出ているのかな?
今日は調子がいいので、このまま行けそうです。
さてさて。
書きたかったことの一つ目は、先月、久しぶりにアースカフェに遊びに行ったこと。
ずっと聴きたかった、岩橋さんの”昼カフェライブ”に、ようやく足を運ぶことができました。
毎月続けられている、この”昼カフェライブ”は、岩橋さんのライフワークの一つとも言えるのではないでしょうか。
『音の風景画』
BGMのようでBGMではない演奏。
短い時間でしたが、私なりに体感できました。
そして、厚かましい私は、お店のご厚意に甘え、岩橋さんの後に時間をいただき、残ってくださったみなさんの前で、2年余ぶりに、弾き語りにて歌って参りました(お聴きいただいたみなさま、ありがとうございました)。
大胆にも、まだ掛け慣れない遠近両用メガネ・・・もとい、”リーディンググラス着用”にてのピアノ演奏。
鍵盤との距離感に、かなりの危険を伴いましたが、なんとか無事に弾くことができました。
そして、最も不安だったマイクを通した自分の声。
耳への影響は、案じていたほど大きくなく、これも自信となりました。
マスター&マダム。
お心遣い、本当にありがとうございます。
とてもおいしく、そして楽しいひとときでした♪
アースカフェは、来月いったん、お店が区切りとなりますが、新たなる場所での、力強いスタートを、じっくりがっちり、待っています。
書きたかったこと。
他にもいくつかあったはずなのですが・・・
いざとなったら思い出せない・・・
ということは、あとはみな大したことない内容だったのかな(なはは)。
・・ということで、最新のニュースをひとつ。
ゴールデンウィーク最終日、行きつけの(?)雑木林に野鳥観察に出かけた折、なんとなんと、超キュ~トな、”キビタキ(♂)”に遭遇することができました(>▽<)♪
いや~、もう~、興奮するのなんのって。
珍しく、居場所をすぐに発見し、双眼鏡でも捉えられたのは、まさしく奇跡。
写真で見る通り、鮮やかな色彩、そして美しいさえずりに、ワクワクドキドキ。
・・・いつものことながら、私には、野鳥の写真を撮る腕前も道具もありませんが、その姿を、しっかり心に刻みつけて帰りました。
せっかくなので、キビタキの代りに、”キビタキを眺めた、愛用の双眼鏡”の写真を載せます(笑)。
夫の祖父が残してくれたもの。
いつの間にか、我が物顔で使っています。
慌てふためくと、いまだに上下がわからなくなりますが、さすがに反対側から覗くことはなくなりました(笑)。
花粉も無事に乗り越えた今、6月に向け、引き続き体調アップに邁進したいと思います♪
| 固定リンク