« 2014年5月 | トップページ | 2014年7月 »

2014年6月26日

『私のお誕生日』

ここのところの、突然の豪雨には、本当参ります。

洗濯ものはもちろん、ベランダの植物も気掛かりで、落ち着いて出かけられません。

さてさて。

話は少し遡るのですが、ワタクシ、先月の末、晴れて50歳となりました!

押しも押されもせぬ、花の中年。

なんというか・・・

しみじみ節目だなぁと実感します。

なかなか言葉にはし難いけれど、ともかくも、この2年半で、身体とともに心も、確実に変わったのではないかと。

そして、それは自分にとって良い形と方向に。

かねてより、同年代の友人、知人から、『50代は楽しいらしいよ』『50代って悪くないよ』、という話は聞いていましたが、いよいよ私にも、その境地が開けて来たのかもしれません。

40代までの登り坂では見えなかったものが、じわじわとわかり始め、体力の衰えを補うかの如く、自由に物事を考えられるようになっていく。

あぁ、生きるって、こういうことなんだなぁ。

ちょうど2年前、48歳の誕生日の頃、耳の不調は、まさに最盛期を迎えていました。

鍼治療の”好転反応”、一種の副作用なようなものと戦っていた時期で、火災報知器さながら、リンリンと鳴り響くベルのような、けたたましい音が、終始、頭の中に渦巻いて。

それなりに絶望も感じていたと思います。

その最中の誕生日。

とてもお祝いするような気分ではなかったと記憶しますが、そんな状況にあっても、いや、だからこそ、何かしら、希望の種をみつけたい。

苦しいからこそ、見えてくる光もある。

・・と、これまた私なりの思いつきで、えいやっ!

・・と生み出したのが、この『私のお誕生日』という曲でした。

きっと、また元の状態に戻って、来年、再来年、この曲をライブで歌えたら。

”あんなことがありました”と、みなさんの前で、振り返りつつ、語りつつ披露できたら。

そんな願いを持って、作った曲でした。

だから。

先日のライブで、それがまさに現実のこととなったときには、本当に嬉しくて、ちょっと夢みたいな気持でもありました。

改めて、よかったなぁ。

・・ということで、僭越ながら、歌詞を記します♪

『私のお誕生日』

Happy Happy Day ルル ルラルルル to Me

 時々 思い出すの 学生時代の私
お肌なんて そりゃピチピチで エクボだって眩しかった

 でも自分が どこへ行くのか 未来はホントにあるのか
わからなくて 握り締めた 手の平は痛かった !

そんな私にも 時は流れたのでしょう
今では 生きることが こんなに 嬉しい

 あぁ いくつもの 山も谷も越えて

 迎えたこの日 今日はそう 私のお誕生日

 Happy Happy Day ルル ルラルラ ルルル
Happy Happy Day  ルル ルラルラ ルルル 
 

今でも 覚えてるワ 初めての海外出張
気合のパンツスーツ 背伸びはヒールだけじゃなかった

 ホント辛いのは タイムラグ
豪華な接待ディナーも
異国の香りに呑まれ 味なんてわからない!

 そんな私にも 時は流れたのでしょう
今では 生きる度に こんなにときめいてる

 あぁ いくつもの 海も川も泳いで

 迎えたこの日 今日はそう私のお誕生日

 あぁ いくつもの 山も谷も越えて
あぁ いくつもの 海も川も泳いで

 迎えたこの日 今日はそう私の 今日はそう私の・・・・・

 お誕生日

 Happy Happy Day ルル ルラルラ ルルル
Happy Happy Day  ルル ルラ ルルル to Me

なんだか、50歳の今の境地を、先取り、予感していたようにも見えますね(^-^)。

今日は、午後からまた鍼に行ってきます。

先生との”二人三脚” も2年半になりました。

付かず離れず、時に厳しく、容赦なく(・・あんまり痛い時は、思わず足をジタバタ~(@@)。先生には軽くスルーされちゃいます(笑))。

でも、そのおかげでここまで回復することができました。

だからもう少し、油断せずに、さらなる復調を目指します。

| | トラックバック (0)

2014年6月 9日

強く、密やかに、ただ…。

本日梅雨の中休み。

てんこ盛りの洗濯物を一気に片づけ、一安心。

先週末の音蔵、『Wood Song Project vol.14 』

無事に参加することができました。

そして、目標の5曲、全て歌うことができました。

お越しくださった皆様、共演のみなさま、スタッフのこやまさん、ユウカさん、斎藤さん、ありがとうございました。 心よりお礼申し上げます。

今回は、自分でも驚くほど・・・・ 溜めに溜めていた(?)、思いの丈を、全部自分の歌にぶつけることができたように思います。

2年半分、たくさん溜まっていたんだな〜(笑)

弾き語りをお休みする前の自分とは、多分何かが変わっていて、そしてちょっぴり強くなっていた。

いや、確実に。

一方、体力の面は、相変わらずの年齢相応、なかなか気持ちに追いつかず・・・

この年代にはきっと共通の、悩ましいジレンマですね。

弾き語りたい気持ち、曲を生み出したい気持ち。

それは多分これからも、ずっと衰えることなく、自分の生活とともに続いていくことと思います。

上り下りと、逆を向かう、二つのベクトル。

そこに折り合いをつけながら、自分のペース、場所や形を、じっくり時間をかけて、これからも探して行きたいと思います。

曲目です。

☆4月20日のアースカフェ、『岩橋さん昼カフェライブ』便乗の折

♪ いのちの風
♪ 桜
♪ Close to you(カバー)
♪ ひとり言(withピアニカ:岩橋さん)

☆音蔵 『Wood Song Project Vol.14』

♪ 朝焼けの街
♪ 桜
♪ 私のお誕生日
♪ Anniversary Song(カバー)
♪ ホントの気持ち

は、お休み期間中に作った新しい曲です。

新しい曲、と言えば、今また一つ、生まれかけているものがあります。 おいしく、楽しく、にぎやかな曲になりそうです(^-^)♪

少々気が早いですが(!)、今年は、これでブッキングライブは”歌い初めの歌い納め”。

またしばらく、ベランダ仕事に専心?・・合間に、”曲作りや音源作り”に取り組もうと思います。

<追伸>

山野草、”ワサビの木”にも可愛い蕾がたくさん付き始めました。

フウセンカズラの種、12個蒔いて、10個発芽中。今年も楽しみです♪

20140609

| | トラックバック (1)

2014年6月 6日

明日は音蔵、『Wood Song Project Vol.14』

おはようございます。

関東甲信地方、昨年より5日も早い梅雨入りですね。

我が家の目の前に立つ、ケヤキやコナラも、雨に濡れてぐんぐんと緑が色濃くなっています。

ここ一週間、体調面、まさかの低空飛行が続いておりました。

いろんな思いが頭を巡り、落ち込んだり焦ったり。

もしや、ようやくここまで来て、また歌えないのか・・・?

でも。

この2年半、伊達にこの身体とつきあってきたわけではなかった。

今朝起きてみたら、大丈夫、落ち着いています。

ちゃんと、明日に合わせて、良い波が戻って来てくれました。

気力はもちろん満ちています。

歌いたい思いも溢れています。

持ち時間30分。

例え1曲でも・・・

できれば4曲・・

本当は5曲(なんと)!!

歌いたいです。

足りないもの、至らないものをしっかり自覚しながらも、みなさんにお会いして、音蔵という、あの妥協なき環境で、もう一度歌えること。

それを何より楽しみたいです。

ご都合ついたら、是非遊びにいらしてください。

私も、先日アースカフェからもらった大切なパワーをもりもり体に詰め込んで、元気に東松山に向かいます。

乗換駅、北朝霞のいつもの”立ち食いそば”、 もとい、”ヌードルスタンド”での腹ごしらえ。

こちらも、忘れず立ち寄る予定です(^-^)♪

みなさまのお越しを心からお待ちしています。

 

【ライブの詳細】

Wood Song Project Vol.14

日時:201467日(土) 17:00 (開場 16:30)

場所:埼玉県東松山市 Live Studio 音蔵

料金:無料

出演順: 

1.斉藤信幸

2.utatane佑樹

3.ユウカ

4.BaShy

5.シンドウアツコ

| | トラックバック (0)

« 2014年5月 | トップページ | 2014年7月 »