コッパ久助。
昨朝のこと。
カーテンを開け、思いがけず目に飛び込んできたもの。
真っ白に様変わりした富士山の姿。
”一夜にして”、とはまさにこのこと。
つい前日まで、黒々と、夏の装いをまとっていたというのに。
例年よりも、3日早い初冠雪。
山の上には、もうしっかりと冬が到来しているのですね。
そしてこちらは、我が家のベランダ。
☆ただいま盛りを迎えているのはジュズ゙ローズ。
普通のジュズサンゴより、ちょっぴり洋風ないでたちをした、新しい品種。
白い小さな花が咲き終わると、次々とかわいい赤い実をつけていきます。
☆これは、そのジュズサンゴの苗。
夏の終わり、ゴーヤの鉢を蔓上げしたら、ひょっこり姿を現し、これまたびっくり。
知らぬ間に、こぼれ種が飛んで、ゴーヤの陰に隠れて大きくなっていたようです♪
☆こちらは、我が家に来て20年近くになる、大事な大事なスパティフィラム。
実は昨年の夏、つい油断して、西日を思い切りあててしまった影響で、とうとう枯れてしまったのです(><)!
慌てて日陰に置いてはみたものの、土を変えても、肥料をあげても、弱っていく一方で。
少しずつ、少しずつ、葉っぱが朽ち、冬を迎える頃には、ついにはすべてが消え去って、鉢に残ったのは、土だけ~(涙)
万事休す。これまでか。
・・とは思ったものの、スパティフィラムは強いから、もしかしたら、根っこだけは生きているかも(;-;)?
・・・とかすかな期待のもと、励まし続けること約半年。
そしたら。
なんと!
今年の猛暑を乗り越えたころ、ひょっこりと、新しい芽が出てくるではありませんか!!!!
ぬを~!!
やっぱり生きていてくれたのか!
諦めなくてよかった。
捨てなくてよかった~。
この、つやつやの緑を見るたびに、心励まされています。
こうなったら、次なる目標30年。
その頃、私は還暦(@@)?
たまたま立ち寄ったスーパーのレジ横。
ふと、みつけてしまった一品。
その名も麗し ”コッパ久助”
さつまいも大好き人間の私が、見逃すはずはありません。
お値段これで、なんと税込300円。
大きさのインパクトを伝えきれないのが残念ですが、内容量は480グラム。
通常の芋けんぴの3倍近くはあるかしら?
コゲも固さもなんのその。
歯茎鍛えて味わいます。
| 固定リンク