« ”おもしろきことなき世をおもしろく” | トップページ | 徒然なる、春。 »

2016年3月 1日

あるを尽くす。

先日、100均のお店で、またしてもいいものを発見しました(>▽<)!

なんで今まで、こんな便利なものが目に入らなかったのか・・・

100均フリークの私としたことが!

こちら、乾物作りに便利な”多目的2段ネット~”♪

鮮やかなブルーが日差しに良く映えます。

A

出し入れは、上下ともチャックになっていて、至極簡単な上、使わないときにはネット部分を畳めるので、ちょっとした隙間に収納できるのも嬉しいポイント。

ということで、早速、切干大根と、シイタケの天日干しを作ってみました。

完成品がこちら。Photo_2

大根は、試しに3分の1本ほど使いましたが、思った以上に減ってしまってびっくり。

下準備はちょっと手間ですが、その後はただベランダに干しておけばいいだけなので、今度は、人参、玉ねぎなど、もっと違う野菜も、どっさり作ってみようと思います。

(※私はセリアで購入しましたが、ダイソーでも扱っていて、そちらは、いくつもつなげて、ネットを増やせるタイプでした

そして、予定は未定の音源作成。

録音の方も、少しずつ進めています(^-^)

先週は、いよいよマイクをつなげて歌入れの下準備を始めました♪

なんとかなるさと思いつつも、心のどこかで、いつも気になっていた、ヘッドフォンのこと。

そろそろ確かめておかないとね。

歌録りは、ヘッドフォンからオケを聴き、マイクが”声”以外を拾わないように録る、というのが鉄則だと思いますが、今の私の耳の状態では、やっぱりまだヘッドフォンを使うのは難しい。

試しに、ダイナミックマイク、コンデンサーマイク、ともにヘッドフォンを使わず、うすーくオケを鳴らして歌ってみる・・・

うーむ。

どうだろう。

コンデンサーの方は、感度が良いだけに、ちこっと厳しいかもしれないけれど、メトロノームを鳴らさなければ、何とかなるんじゃなかろうか!!

波形に何かしら音が拾われている形跡はあるものの、この際贅沢は言っていられまい。

自宅録音となれば、周囲から発せられる家電の音も、自動車の音も、子供たちも声も、鳥のさえずりも、風が窓を鳴らす音も、みなBGM。

それくらいに構えて、今の自分にできる、最善を尽しながら進めてみようと思います♪

いずれにしても、まだまだピアノの方も全然出来上がっていませんし、花粉まみれで、歌うどころじゃありませんし、じっくり機を見て、一歩一歩。

五十路の宅録、ここからが勝負やで~!

|

« ”おもしろきことなき世をおもしろく” | トップページ | 徒然なる、春。 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: あるを尽くす。:

« ”おもしろきことなき世をおもしろく” | トップページ | 徒然なる、春。 »